
院長宇野吉朗
1988年 松本歯科大学卒業。朝日大学歯学部附属病院口腔外科などにて経験を重ねた後、1996年に「うの歯科」を開業。患者さまの口腔内だけでなく、対話を通じて性格・生活・趣味などを理解した上で診療する「全人的な歯科治療」をめざす。福祉施設や高齢者施設にて、歯科ボランティアとしても活動中。
患者さまの「幸せ」のために
全人的な歯科治療をめざして
1996年に開院した当院では、患者さまとの対話を重視した「全人的な歯科治療」に取り組んでいます。患者さまの口腔内だけでなく、性格や趣味、生活などをよく理解した上で、「患者さまの幸福を考える」歯科治療を行っていくことが目標です。治療を通じて、たくさんの方々を幸せにしたいと考えています。
「歯科が怖い」という方も、お任せください。当院では恐怖心やトラウマを取り除くための取り組みに力を入れています。患者さまのお悩みや気持ちにしっかりと向き合いますので、まずはお話を聞かせてください。また、院長は福祉施設や高齢者施設などで歯科ボランティアとしても活動中です。自閉症などの障がいをお持ちの患者さまに対しても、丁寧なコミュニケーションを大切にした無理のない診療を行っていきます。
これからも地域の皆さまの「かかりつけ歯科医院」をめざして、患者さまと“人間対人間”のお付き合いを大切にしながら、一人ひとりに寄り添う診療に努めていきます。お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
患者さまの気持ちに
寄り添います
「歯科が怖い」という患者さまの気持ちに寄り添い、診療を行います。健康な歯の維持をサポートいたしますのでお任せください。
患者さまの幸福を
考える診療に努めます
対話を大切に、全人的な歯科治療に注力。患者さまの性格や生活、家族、趣味などを考慮の上、診療を進めていきます。
駅から近く、
アクセス良好です
JR高山本線那加駅より徒歩2分、駅から続く本町商店街に「うの歯科」があります。駐車場(5台分)もご用意しています。
土曜日も診療を
行っています
土曜日も18:30まで診療を実施。予約制ですが、初診・急患の方も対応しています。まずはお電話にてご相談ください。
障がい者の治療
院長は福祉施設などを訪問し、歯科ボランティアとしても活動中です。歯科治療に恐怖心を持っている方はもちろん、治療開始までに時間のかかる障がい者の方などを積極的に受け入れています。患者さまを自分の家族のように考え、一人ひとりをよく理解した上で全人的な歯科治療に取り組んでいきますので、ぜひご相談ください。定期的なメンテナンスも推奨しています。
予防歯科
当院では、虫歯にならないために予防歯科に力を注いでいます。歯の生え変わりなど、口内環境が変化していくお子さまは、3カ月に1度は定期検診を受けましょう。クリーニングや虫歯の処置をはじめ、正しい歯磨き指導や食事のアドバイスなどを楽しくお伝えしていきます。また、大人の患者さまに対しては、歯周病予防・治療や歯石除去、歯磨き指導などを行っていきます。
訪問歯科
患者さまの「かかりつけ歯科医院」としての責任を果たすために、訪問歯科診療にも対応しています。寝たきりなどで通院が難しい患者さま・高齢者の方には、施設やご自宅への訪問歯科診療を行いますので、まずはお問合せください。要介護度4以上の方などが対象となります。スタッフ一同、真摯に対応させていただきますので、お気軽にご相談いただけるとうれしいです。
審美面に配慮した歯科治療
治療だけでなく、「キレイな口元でいたい」「歯を白くしたい」という審美面に興味をお持ちの患者さまが増えてきています。当院では、セラミックを用いたかぶせ物や詰め物、金属の金具を使わない入れ歯などをご用意しているほか、歯を傷つけないようにクリーニングするための研磨剤も導入しています。適切な技法と材料をもとに、患者さまの健康で美しい口元の実現をめざします。
セラミックを用いた補綴物/かぶせ物:6万~9万円、詰め物:3~5万円、金属を使わない入れ歯/1歯~8歯:8万円~、9本~:9万円~
うの歯科
JR高山本線 那加駅から徒歩2分